裁判傍聴から人生を学ぶココロノトモのブログ

傍聴した裁判から学んだ事、考えた事をまとめています

安倍元首相銃撃事件の犯人から、私達の悩み解決の糸口を見出す

安倍元首相銃撃事件で、最近日本人があまり味わったことのない感覚に包まれ、多くの人は心がざわついたまましばらく過ごすことになるだろう。

 

メディアは、このざわつきを利用して不安をかきたてるので、それらの報道とは一定の距離をとりつつ、この事件から何が学べるか考えてみた。

 

銃撃というと暴力団など一般市民とは別世界で起きるイメージだが、この犯人は暴力団関係者でもないし、銃が身近にある環境ではなかったはずだ。

 

その犯人が、友人知人でもない安倍元首相をターゲットに仕立て上げ、一般人が手にすることができない武器まで自作し、そのターゲットを抹殺してしまった。

 

普通の人は何か困りごとがあっても、誰かのせいにまで頭の中ではするが、せいぜい嫌味を言ったり、うっぷんをはらすために分からない程度の多少の嫌がらせをする程度だろう。

 

なぜ、この犯人がここまでの行動を起こすことが出来たのかというと「『この人』のせいだ」の思い込みが強固なことと、それにより、『この人』をどうにかすることのみしか見えなくなってしまった事が大きいと思う。

 

恨みからターゲットに被害を与えた事件は時々あるが、裁判を傍聴していて、よく遭遇する被告人質問が以下のようなやり取りだ。

裁判長:「この事件を起こして何か解決しましたか?気持ちはおさまりましたか?」

被告人:「・・・」


犯人の気持ちすらおさまっていないし誰かを抹消してもダレトクなのだ。

 

このようにターゲットを抹殺しようという考えを実行にまで移してしまう人は、手段と目的が混同してしまっている。


苦悩の中でターゲットへの恨みだけが増殖し、さらに手段を実行することだけにこだわり、そのエネルギーは普通の人間が出せるエネルギーを超えてしまうことも多い。

 

この現象から私達が学ぶことが出来るのは、困りごとがあり誰かのせいだと思う時、恨みだけが自分の内側だけで増殖してしまっているかもしれないと気付くことだ。


普通の人はここまで実行するエネルギーは出ないし、その増殖した恨みが自分に向かうこともあり苦しい状況に陥る。

 

自分が苦しくて、誰かを恨んでいる時、その元になる恨みは自分の内側だけで増殖しているかもしれないとまず俯瞰してみる。

そして、物事が好転しないなど、もどかしく感じている時は、誰かをどうにかしたいというその方法自体が、その先に物事の解決があるのか今一度冷静に考えてみることで、悩みごとが解決に近づくかもしれない。

 


▼犯人が実行に移すほど物事に固執する件について以前に書いたブログはこちら

cocoronotomo.hatenablog.com