裁判傍聴から人生を学ぶココロノトモのブログ

傍聴した裁判から学んだ事、考えた事をまとめています

真実は誰かが教えてくれるわけではない

裁判ですべて真実が分かると思っている人は多い。

 

被害者関係者ならなおさら。

でも裁判は起訴状に対する証明をしていく作業だから、事件として起こっている事象の

真実が分かる場所ではない。

 

そこに発生している事象があり、もっと他に原因があったとしても起訴状に関係なければ追及されない。この事件の問題はもっと違うところにあるのに。

 

検察側も不利になる事柄は出さないし、真実に近づくかもしれないけれど起訴状のストーリーから矛盾するかもしれなければ出さないことは沢山あるだろう。

 

また裁判の性質上、証人や被告人が言ったことは証拠となるけれど、裁判で言ったことは真実だろうと思ってしまうかもしれないが、そうとも言えない。あくまでも「公判で証人が、被告人がそう言った」だけなのだ。

 

意図的でなくても、誰でも自分のレンズから見たようにしか見えないしそれぞれの解釈がある。無意識の場合もあるし意識している場合もあるだろうけど、少しでもよく見せたい。

 

「誰かがこう言った」から事実ということはない。

 

真実は、自分の目で見て耳で聞いて、起きている事柄の周辺もよく観察して総合的に判断して、「これが真実ではないかな」と自分なりに導き出すものだと思っている。