裁判傍聴から人生を学ぶココロノトモのブログ

傍聴した裁判から学んだ事、考えた事をまとめています

海外の裁判所傍聴 スペイン バルセロナ

f:id:cocoronotomo:20190828085205j:plain

バルセロナ裁判所前


 

裁判傍聴を行うようになってから、旅行中でも普段傍聴している名古屋の裁判所とは違う裁判所を少しでも見るという新たな旅行先でのToDoが増えた。

 

おせっかいな傍聴マニアがいたり、居眠り傍聴じいさんがいたりというのはどの裁判所でもあるあるだし、公判でくりひろげられるやりとりにきつめの方言がはいっていたりするとなんだか新鮮な気分を味わう。

 

以前から国内にとどまらず、ずっと海外の裁判傍聴をしたいと思っていて、海外旅行に行くごとに裁判傍聴の情報を求めて現地の人に聞いてもそもそも普通の人は裁判傍聴について知らない。

 

日本人に置き換えてもそれは普通。外国人が日本に来て誰かに日本の裁判傍聴したいんだけどと聞いても、その聞かれた人が裁判傍聴をどのようにすればよいのか、普通に傍聴できるのかなんて知っている確率はかなり低い。

 

インターネットで海外の裁判傍聴の情報を調べようにもなかなかたどり着くことができないので、現地で裁判所に行ってみてようやくそもそも傍聴が出来るのか聞いてみるという方法になってしまう。

 

今回ヨーロッパに旅行したのだが、スペインバルセロナで裁判所を見つけた。裁判所前まで行ってみたところ、何やら銃を持った警官が裁判所を警備しており、近くで支援者らしき団体が集まっているというなんとも貴重なタイミングに遭遇することが出来た。

 

「とにかくどんな裁判なのか知りたい!『何言ってんの?』と冷たくあしらわれるかもしれないけれど、これはこの中の誰かに聞くしかない!」と恥ずかしさより好奇心が勝ち、優しそうな男性に勇気をふりしぼってどんな裁判なのか聞いてみた。

 

英語とグーグル翻訳と雰囲気で教えてもらったことは多分こんな感じ。

スペインからカタルーニャ州を独立させようとする政治運動があり、そのカタルーニャ州首相の

Puigdemont(プッチダモン)という現在ベルギーに亡命している政治家が被告、裁判所前に集まっていた人はカタルーニャの旗を持ったり横断幕を広げたりなど裁判の行方を見守っているようだった。

 

たったこれだけを何とか教えてもらっただけなのだけれど、裁判所の前に銃を持った警官が立っていたり、裁判の行方を見守っている団体の雰囲気を感じたり、実際に話を聞いてみたりなど海外でこれが出来て本当によかった。独立運動での裁判なんて日本ではありえないので、これをきっかけに今まで考えたこともないことを考えるきっかけにもなった。

 

ということで、裁判所の中に入ることは出来なかったけれど、裁判所の外から支援者の話を聞いたり雰囲気を味わえたのは大満足。この後、ベルギーで実際に海外初傍聴を果たせたのですが、それについてはまた別記事にて。